クレジットカードとは?初心者が作るなら 海外旅行におすすめのクレジットカード(年会費無料で海外旅行保険付き)

 

クレジットカードの海外旅行保険について調べてみました。

海外旅行保険で年会費無料のおすすめクレジットカード情報になります。

クレジットカードと聞くと支払い機能ばかりに目が行きがちですが、実は海外旅行保険は無料でついていることも多く、しかしながら、ほとんどの人はそれに気付いていなかったり、うまく使いこなせていなかったりします。

「いや、旅行保険が付いているのは知っているけど、使い方がいまいち良くわからない、、、」、「旅行中のどんなトラブルに対応してくれるの?」といった疑問を持っている方は必見です。旅行保険は意外と高く、特に旅行会社や空港で申し込むと数千円~数万円かかることもざらにあります。

あなたの持っているクレジットカード付帯の旅行保険を使いこなし、コストを抑えて安心して旅行に出かけましょう。

海外旅行保険とは

海外でケガや病気にかかったときの治療費は100~500万円と、日本では信じられないような請求となることがよくあります。例えば、アメリカでは救急車の利用で1回につき5~10万円、1日の入院で100万円~程度の費用が相場となっています。

海外旅行保険について考える前に、「海外でのケガや病気でかかった費用を個人で負担するのはほぼ不可能」ということを、最初に理解しておく必要があります。

海外旅行保険の主な補償内容は以下のようになっています。

「死亡(傷害・疾病)」:旅行中のけがや病気で亡くなったときの補償
「傷害後遺障害」:旅行中のけがによって後遺症が残ってしまったときの補償
「治療(傷害・疾病)」:旅行中のケガや病気よってかかった治療費を補償 【※重要】
「救援者費用」:旅行中のケガや病気の際に、家族が駆け付けた際の費用を補償
「賠償責任」:旅行中に他人、他人の持ち物や、公共物をは破損し、賠償責任を負わなければならないときの費用を補償
「携行品損害」:旅行に持参した携行品が盗難に遭ったときに保険金を補償
「航空機遅延」:搭乗予定の飛行機が遅延した際に発生した費用(宿泊費、食費など)を補償

⇒一言に旅行保険と言っても色々と種類が分かれるのですが、中でも重要なのが「治療(傷害・疾病)に関する補償」です。海外旅行時に最も利用する可能性が高く、かつ発生時に負担する費用が100万円~と高額になりやすいためです。海外旅行保険を選ぶときには最低限、「治療費用」に関する補償内容だけはチェックしておきましょう。少なくとも300万円程度はカバーできるようにしておきたいです。

保険会社の保険とクレジットカード付帯保険の違い

海外旅行保険には大きく分けて、

「保険会社で申し込む保険」
「クレジットカード付帯保険」

の2つのタイプがあります。「保険会社で申し込むもの」、「HISやJTBなどのツアー予約に含まれるもの」、「空港窓口で申し込むもの」などは前者、「クレジットカードの特典機能として付帯されるもの」が後者となります。

旅行保険を申し込む立場からすれば、「保険料は安く、けど補償はしっかりしている」のが理想的ですよね。それぞれの保険費用や補償内容は何が違うのか、以下にまとめました。(保険会社はもっともポピュラーなAIC、カード保険はエポスカードを参考にしています)

「例:2週間のアメリカ旅行(×1人)」

AIU海外旅行保険
(シンプルプラン)
無料クレジットカード
(エポスカード)
ゴールドクレジットカード
(エポスカード)
保険料 9070円 0円 年会費5000円
傷害死亡・傷害後遺症 1000万円 500万円 2000万円
治療・救援費用 2000万円 傷害治療:200万円
疾病治療:270万円
救援費用:100万円
傷害治療:300万円
疾病治療:300万円
救援費用:100万円
賠償責任 1億円 2000万円 2000万円
携行品 20万円 20万円 20万円
緊急歯科治療費 10万円

⇒やはり保険会社の旅行保険はサービスがしっかりしている反面、やや費用がかさむ傾向にあります。一方、カード付帯の保険は、「治療費の補償」が少なくて不安、、、と思った方もいるかもしれません。

けれども、実はカード付帯の旅行保険のほとんどは「複数カードの保険を合算して使用できる」ようになっており、複数の保険を合わせて使用できることが多いです。(詳細は以下「クレジットカードの海外旅行保険の特徴」にて)

ちなみに、クレジットカードの保険では、「歯科治療費」がカバーされないことが多いです。虫歯や親知らずなど、歯のトラブルを抱えている場合は旅行前には治しておきましょう。

クレジットカードの海外旅行保険の特徴

基本的に3か月間以内の海外旅行が対象

クレジットカードの付帯保険でカバーできるのは、基本的に3か月以内の旅行となります。一度の旅行でそんなに長期間行く人は少ないと思いますが、例えば、世界1周といった長期旅行や、海外留学などの場合は、クレジットカードの旅行保険ではカバーしきれない可能性があるので注意が必要です。

自動付帯と利用付帯

クレジットカードの旅行保険にはカードを持っているだけで保険適用の対象となる自動付帯型と、旅行にかかる支払いにカードを使用していることで保険が適用される利用付帯型の2種類があります。

当然のことながら、自動付帯型の方が保険は使いやすく、利用付帯の場合は支払い対象として「海外旅行のパッケージツアー申し込み時の支払い」または「国内を出るまでの交通機関にかかる支払い」と限られれていることが多いので注意が必要です。

海外ホテルの予約や飲食店での支払いなら簡単ですが、申し込むかも分からないパッケージツアーや、空港までの交通機関はSUICAなどで済ます場合の方が多いのが現実ではないでしょうか。一方、自動付帯型の場合は、旅行先にカードを持参していなくても保険の適用が可能です。

「自動付帯or利用付帯」はクレジットカードの保険を考える際にはぜひチェックしておきましょう。

キャッシュレス型と立て替え型

クレジットカードの付帯保険には「キャッシュレス型」と「立て替え型」の2種類があります。

キャッシュレス型とは、海外の病院で治療を受けた際に、現地で治療費を支払うことなく治療を受けられるタイプのサービスで、病院ではカード会社と提携している保険会社が治療費を代わりに支払います。

立て替え型は、病院の窓口で治療にかかる費用などを本人が支払い、後日カード会社に保険の請求を行います。

海外での治療費は数10万~数100万円~と高額になることが多く、また帰国後に保険代を請求しようとしても必要書類の準備など厄介な手続きがあったり、思わぬところで保険が適用されないようなリスクもあるので、治療費の支払いの段階で適用される「キャッシュレス型」のメリットは大きいと言えます。

「キャッシュレス型 or 立て替え型」、こちらもクレジットカードの付帯保険を考える際は必ずチェックしておきましょう。

日本語対応可能なサービス

キャッシュレス型のクレジットカードの場合、現地から24時間日本語で連絡可能な「日本語対応サービス」が付いていことが多いです。海外旅行前に旅行先での日本語対応サービスの連絡先はチェックしておき、事故・ケガや病気にかかったときはまず窓口に相談するようにしましょう。

窓口では一般的に以下のようなサービスを提供しています。

(主な日本語対応サービス)

・病院や医師の紹介/予約:症状や容態に合わせて最寄りの医療機関や医師を手配。また、宿泊先で緊急の場合はホテルのフロントと連絡を取り、救急車や往診を手配してくれる。
・医療通訳サービス:医療機関にて治療を受ける場合に、治療内容の説明等の通訳を行ってくれる。
・帰国手配サービス:帰国が必要な場合は、帰国にかかるチケットの手配や、医師の指示に基づき移動中の医療サービスを提供してくれる。
・救援者サポート:家族が現地まで駆けつける場合に、入院先までの渡航サポートを行ってくれる。

⇒緊急時の治療において、容態を正しく伝え適切な処置を受けることは、最も大切なことです。パニックにならないように、旅行先における緊急時の連絡先は必ず抑えておきましょう。

複数のクレジットカード付帯保険の合算について

クレジットカードの付帯保険は、旅行会社の保険と比べ、保険料は安いものの補償内容がやや劣るので心配、、、と思う方もいるかもしれません。しかし、クレジットカードの付帯保険はカードを複数枚所持している場合、それぞれの保険内容を合算して使用することが可能です。例えば、A社のクレジットカードとB社のクレジットカードの付帯保険を使用する場合、

「2枚のカード付帯保険を持っている場合の保険適用額」

傷害死亡 治療費用 救援者費用 賠償責任 携行品
カードA 500万円 200万円 100万円 2000万円 20万円
カードB 1000万円 300万円 100万円 1000万円 20万円
保険適用可能額: 1000万円 500万円 200万円 3000万円 40万円

⇒”傷害死亡”の項目のみ、どちらかの保険のうち金額が大きい方を適用となりますが、それ以外の項目については各カードの保険額を合算する形となります。

1枚のクレジットカードでは心配、、、という方は、旅行保険用としてのカードをもう1枚持っておくことも大切です。

また、保険を合算する場合は、2枚のカード発行会社が同じ場合、合算不可となることがあるので注意しましょう。カード発行会社とは、楽天カードなら”楽天”、オリコカードなら”オリコ”、リクルートカードなら”リクルート”といった具合です。VISAやMastercardは国際ブランドでカード発行会社とは異なります。

ケガや病気にかかったときの流れ

出発前に:
「クレジットカードを持参、現地の日本語対応サービスの連絡先を確認」しておきましょう。自動付帯の場合、カード自体は持って行かなくても良いのですが、カード情報が現地で必要となることもあるので、持っておいた方が無難です。

現地で事故、ケガや病気になった:
日本語対応サービスに直ちに連絡しましょう。日本語で対応可能な病院や医師を手配してくれることや、また、医療機関で現金が要らないキャッシュレスサービスは保険会社と提携している病院に限られるため、あらかじめ保険会社から指示を貰っておくことが大事です。

現地での診察・治療:
キャッシュレスサービスでは病院窓口での支払は不要、また必要に応じて通訳サービスも可能です。入院となり家族が現地まで駆けつける場合は、保険会社が渡航のサポートをします。
帰国後:必要に応じて保険会社に問い合わせ

まとめ

✓海外旅行の補償はクレジットカード付帯の旅行保険でも十分
✓海外旅行保険でチェックすべきは「治療費(傷害・疾病)の補償額」(300万円は欲しいところ)
✓クレジットカード付帯保険を考える際は、①自動付帯型、②キャッシュレスサービス、③日本語対応サービス、の3種類がそろっているものが望ましい
✓現地でケガや病気にかかったら、「直ちに日本語対応サービスへ連絡し指示を仰ぐ」ことが大切

海外旅行保険に強い、年会費無料のクレジットカード

エポスカード

年会費無料。現地での治療費はケガ=200万円、病気は270万円まで。自動付帯型保険、キャッシュレスサービス、日本語サービスあり。

Rex Card Lite

年会費無料。現地での治療費はケガ・病気=200万円まで。自動付帯型保険、キャッシュレスサービス、日本語サービスあり。

⇒現在発行されているクレジットカードの中では、この2枚が保険費用が無料な上、サービス内容が充実しているのでおススメです。短期旅行を予定していて、コストをかけずに旅行保険に入っておきたい方はぜひチェックしておきましょう。

Have a safe trip!

homer06

Share
Published by
homer06